|
春子というのは2014年に亡くなった有名なアジアゾウです。天王寺動物園で60年以上、飼育されていました。 最期の様子はドキュメンタリー「天王寺おばあちゃんゾウ 春子 最後の夏」として公開されています。老衰によって、お客さんの前に出られなくなり、そして立てなくなり、ゾウ舎に寝転んでしまう。ついには鼻を持ち上げることもできなくなり、飼育員に見守られながら逝く。そんな様子が映像に収められています。 うちでは子供が生まれた8年前くらいから、2カ月に1回くらいは動物園に行っていて(最近はだんだん減ってきた)、いつもゾウを見ていたので、ちょっとしんみりする出来事でした。親子2世代にわたって見てきた長寿のゾウが(僕が子供のころには名前なんで見てなかったけど)ついに死んでしまった……。 で、天王寺動物園では、それ以降、新しいキリンが入ってきたりホッキョクグマに子供が生まれたりと、いろいろうれしい出来事があり、すっかり春子のことは忘れていました。 ところが先日、東京の友達に誘われて「最古の石器とハンドアクス」という考古学の展示会を見に行ったとき、見つけたのです、骨になった春子を。「どこかで骨格標本にされているんだろうな……」とおぼろげに考えていたけれど、まさかこんなところで出会えるとは!いろいろ歩き回っているとこういう発見があります。 ☆ 今年もお世話になりました。来年も毎週金曜に何か書いていきます。あと新刊も出すつもりです。ひきつづきご愛顧のほど、よろしくお願いします。
by okuno0904
| 2017-12-30 06:05
| 旅と散歩
|
Comments(0)
|
著作家・ライター奥野宣之の公式ブログ。新刊『諭吉に訊け!』(光文社)『図書館「超」活用術』(朝日新聞出版)発売中! プロフィール、連絡先、などは右メニュー「カテゴリ」からどうぞ!
by okuno0904
|