人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> ライフログ
ノート術セミナーの感想にコメントしました
ノート術セミナーの感想にコメントしました_b0177514_1244823.jpg

以下、先日のセミナーで
後日、参加者からいただいた感想を
いくつか紹介し、
お礼もかねてコメントを書いておきます。

―――――――――――――
・ライフログを書くことで、
自分の好みが分るようになり
これからの進路やキャリアアップに
役立つことがあるのではないかと思った。
―――――――――――――

いい使い方ですね。
書くことで自分の考えていることがわかる、
このことは実際に手を動かしてみれば実感できますよ

―――――――――――――
きれいにまとめようとするからできなく、
メモってあとでまとめようとするから負担になる。
読める程度に書けばいいという発想が面白かった。
あまり完璧にしようとしないこと
思わぬアイディアが出るかもしれないと思った。
―――――――――――――

そうですね、日頃から、
あえて触れる情報が
ランダムなるようにしておくことが
発想の刺激になると思います。

―――――――――――――
仕事に役立てるアイディアが沢山あふれた。
ありがとうございます。ヒントをもらった。
―――――――――――――

発想とは、学ぶものではなく、
自分の中から出てくるまで
突っつき回すことだと思っています。
セミナーも一種の刺激として
活用してくださいね。

―――――――――――――
話を聞くだけでなくワークがあったほうがよかった。
―――――――――――――

ワークショップ形式は、
大人数だと難しいのですが
(東京の銀座三越セミナーではやりました)、
次はやってみようかと思います。

―――――――――――――
日頃思いついていることを、
ひとつ実行のチャンスを
与えてもらえたと思った。
―――――――――――――

ありがとうございます。
毎日ノートを使って、
ぜひいろいろ試して
自分のやり方を作ってくださいね

―――――――――――――
とても刺激になりました。
習慣づけることが重要ですね。
アイディアも沢山出そうです。
―――――――――――――

頭を使い続けるように心がけていれば
いつか「これは」というアイデアが出ますよ。
ノートは、頭をサボらせないための
一種の強制装置でもあります。

―――――――――――――
「ビジネスに活かす」ところが
分りにくかった。
―――――――――――――

業態による面もあるので、
最終的には使う人次第です
とりあえず深く考えないで
実践してみてください。
日々、使っていく中で、
活かし方が見つかるはずです。

ご感想いただいた皆様、
ありがとうございました!
# by okuno0904 | 2012-11-10 07:04
新大阪で「ノート術」セミナーをやりました
新大阪で「ノート術」セミナーをやりました_b0177514_11315092.jpg

先日、新大阪駅すぐの
大阪市立市民交流センターひがしよどがわで、
情報整理とライフログをテーマに、
ノート術の話をしてきました。

参加者は約60人くらい。老若男女バラバラだったので、
1:必要な情報を保存し、参照する方法(情報整理)
2:日常生活から発想を得る方法(ライフログ)
という2部構成で。
さまざまな質問が飛び出し、
私としても実り多いものになりました。

あの日は風邪がまだ治っておらず、
2時間も必死で話したので、
完全にノドが壊れてしまいました。
まだノドに違和感があります。
治さないうちに無茶をしたら、
エライ目に遭うとこの歳にして初めて知りました。
いつもは風邪なんか3日で治ると
豪語していたのに……

お聞き苦しい声にもかかわらず、
参加していただいた皆様、
ありがとうございました。
# by okuno0904 | 2012-11-09 12:03 | 活動報告(事後)
集英社「イミダス」でライフログの解説
集英社「イミダス」でライフログの解説_b0177514_13253063.jpg

集英社のケータイサイト(有料)「イミダス」で、
奥野がライフログについて解説しています。

ライフログの趣旨や効果、
具体的なやり方、活用法まで
初心者向けにわかりやすく書き下ろしました。

ページビューも週間ランキングで3位と好調。
今はケータイ専用サイトのようですが、
もうすぐスマートホンにも対応するとのことです。

ケータイサイトのシンプルなレイアウトって、
久しぶりに見るとなかなかいいですね。

ぜひチェックしてみてください。
# by okuno0904 | 2012-11-02 07:25 | メディア掲載情報
大阪で『学問のすすめ』のセミナー
大阪で『学問のすすめ』のセミナー_b0177514_12193841.jpg

先週、知的生産の技術研究会(関西)で、
最近、現代語訳のライティングをした
『学問のすすめ』
についてしゃべってきました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

なんで私が現代語訳をしたのかの話から、
訳出作業の苦労話、
同じ著述者としての福沢のすごさなど
自由に話をさせてもらいました。

後半は
「奥野が衝撃を受けた『学問のすすめ』の名言」
として、スライドショーで
「すごい言葉」を解説。
例えばこんなのです。

―――――――――――――
もし、みんながこの独立の心をなくして、
何事においても他人に頼るようになってしまったら
どうなるでしょうか。

日本中の人が、みんな寄りすがろうとする人だけになり、
支える人はいなくなってしまいます。

これは先導者のいない盲人の行列のようなもので、
大変なことになるでしょう。
―――――――――――――

これなんか、江戸時代から変わりない
大衆の町人気質を批判した言葉ですが、
今にもぴったり当てはまりますね。
1人や2人はいいとしても、
みんなが御輿にぶら下がったら全滅するよ、
というわけです。

どこかの大企業の話にも聞こえるし、
不安定な時代だからと若者が公務員を目指し、
そのせいでますます行政がダメになっていく
現代社会のジレンマにも通じます。

『学問のすすめ』の内容は
現代でもまったく古びていません。
しゃべりで福沢の面白さを伝え切れたか
自信はありませんが、
個人的には楽しいイベントでした。
大阪で『学問のすすめ』のセミナー_b0177514_12194381.jpg

本のお買い上げもありがとうございました!
# by okuno0904 | 2012-11-01 06:18 | 活動報告(事後)
近つ飛鳥博物館から推古天皇陵へ
近つ飛鳥博物館から推古天皇陵へ_b0177514_1318784.jpg

facebookでやってた写真自慢&雑文を
これからはこっちで書こうかな、と思っています。
FBだと、どうも数分おきに反響が気になったりして、
中毒気味になるので。
お母さんがファミコンのACアダプターを隠すように、
FB中毒が治るまでアカウントは友達に預けてしまいました。
よってしばらくログインできません。
近つ飛鳥博物館から推古天皇陵へ_b0177514_13231852.jpg

近つ飛鳥博物館という、府立の博物館に行ってきました。
太子町という聖徳太子の御廟がある町。
はっきり言って遠いです。不便です。
しかし、お約束の安藤忠雄の建築に、
古墳群をそのまま周遊路にした景観は圧巻。
古墳から発掘された埴輪もたくさんあります(写真は水鳥)。
このゆるキャラのようなツルッとしたシンプルさがいいですね。
ムダを嫌う、わかればいい、という抽象化。
関西人の気質の根源かもしれません。
近つ飛鳥博物館から推古天皇陵へ_b0177514_13283226.jpg

博物館から1時間ほど歩いて、推古天皇陵に。
メジャーな人物なのに、わかりにくい場所のせいか、
誰もいませんでしたが、帰りに古代史ファンのご老人に会いました。
厳かな雰囲気のある方墳です。
近つ飛鳥博物館から推古天皇陵へ_b0177514_1332163.jpg

ただ、これはいかがなものでしょうか?
責任を持ってメンテナンスしてくれ!

このように、人の少ない史跡を探して歩いているうちに
すっかり古墳ファンになってしまいました。
季節もよくなったので、
また気が向いたら写真を載せていきます。
# by okuno0904 | 2012-10-16 13:41
   

著作家・ライター奥野宣之の公式ブログ。新刊『諭吉に訊け!』(光文社)『図書館「超」活用術』(朝日新聞出版)発売中! プロフィール、連絡先、などは右メニュー「カテゴリ」からどうぞ!
by okuno0904
> ブログパーツ
> 画像一覧
> 検索